ストレスチェックマーク制度(ストレスチェック適正実施法人制度)™


ストレスチェックマーク制度とは

ストレスチェック制度適正実施法人制度(「ストレスチェックマーク制度」)は、労働安全衛生法における「心理的な負担の程度を把握するための検査及び面接指導(ストレスチェック制度)」の実施を、法令や指針、ガイドラインに沿って適正に実施していることを自己点検等した結果、その証として当法人がストレスチェックマークの使用、利活用を許諾する制度です。

ストレスチェックマークを取得する法人は、自社の従業員に対するメンタルヘルス一次予防を目的としたストレスチェック制度を適正かつ真摯に取り組み、労働者の心の健康を守るという社会的責任を遂行し、また、それらの社内外への発信を通じ、ひとりひとりが自他のメンタルヘルスを大切にできる社会を目指そうとする企業・団体です。


ストレスチェックマークを取得するメリット

ストレスチェックマークの取得は、ストレスチェック制度を遵守していることを社内外に示す唯一の方法です。

また、健康経営や人的資本開示の義務化等、経営としての観点から人材に着目するながれが定着・加速する中、貴社が人材に関する意識や感度を有することを示す手段として利活用いただくことができます。

ストレスチェックマーク取得のメリット(1)
  • ストレスチェックマークの取得を通じて、貴社がストレスチェック制度に真摯に、かつ適正に取り組む法人であり、自他のメンタルヘルスを大切にする会社を目指していることを社内外に示すことができます。
  • 貴社取引先やステークホルダーに対して、ストレスチェック制度という法令に基づいた取り組みを遵守していることの数少ないPR手段として活用いただくことができます。
  • ストレスチェックマークの継続取得により、ストレスチェック制度の適正実施を定期的に自己チェックいただくことができます。

「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

  \他にもこんなメリットが/  

ストレスチェックマーク取得のメリット(2)

ストレスチェックマーク取得要件

ストレスチェックマークは、厚生労働省が定めるストレスチェック指針やマニュアル等に準拠(下記一覧のすべてに適合)したストレスチェック制度を実施しており、かつ、それらを自主宣誓した法人に付与されます。

ストレスチェックマーク取得要件一覧

ストレスチェックマークを取得する法人は下記項目の点検と適合の自主宣誓を行い、ストレスチェック制度を適正に実施しています
  • 当法人所定の『ストレスチェックマーク誓約事項(※)』への同意(※:取得申請ページに掲載)
  • 当法人所定の『ストレスチェックマーク使用規約(※)』への同意(※:取得申請ページに掲載)
  • 労働安全衛生法やストレスチェック指針、マニュアル等に準じたルールを定めていることを示し、自社従業員が安心してストレスチェック制度に参加できるよう、制度内容を規程、内規、計画書、要領といった文書名に関わらず、内容を明文化している。
  • ストレスチェック規程は、安全衛生委員会等による調査審議(確認)を経て、対象となるすべての従業員に行き届く方法で、あらかじめ周知している。
  • ストレスチェック制度はメンタルヘルス一次予防を目的としており、メンタルヘルス不調者の発見だけを一義的な目的としないとの趣旨を、ストレスチェック対象者に周知する方法を定めている。
  • ストレスチェック制度の実施体制(実施者、実施事務従事者の選任)を定めている。
  • ストレスチェック制度の実施方法を定めている。
  • 使用するストレス調査票は、検査項目としての3つの領域が含まれており、かつ点数化して評価できるものを採用している。
  • ストレスチェックの結果に基づいた集団分析ルール(集計・分析の方法および分析対象とする集団の規模)を定めている。
  • ストレスチェック対象者への受検勧奨ルール(受検状況の把握方法と受検勧奨方法)を定めている。
  • ストレスチェック結果の保存ルールを定めている。
  • 各種結果(ストレスチェック、面接指導、集団分析結果)の利用目的および方法に関するルールを定めている。
  • ストレスチェック、面接指導、集団分析に関する情報の開示、訂正、追加および削除の方法に関するルールを定めている。
  • ストレスチェック、面接指導、集団分析に関する情報の取扱いに関する苦情の処理方法についてルールを定めている。
  • 労働者がストレスチェックを受けないことを選択できることについて、その周知方法についてルールを定めている。
  • 労働者に対する不利益な取扱いの防止についてルールを定めている。
  • 面接指導の希望があったすべての労働者に対して、面接指導を完了している。
  • ストレスチェック制度の完了後、心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書の労働基準監督署への提出が必要な事業場について、すべての事業場が提出されたことを確認している。
  • 上記すべての項目において、虚偽がないことを誓約し、ストレスチェックマーク申請において、自社のストレスチェック制度や実施の実態と相違ないことを労働組合、または従業員代表者(労働者代表)が確認している。
  • 上記は主要なストレスチェックマーク取得要件です。上記に関わらず、マーク取得には最新のストレスチェック取得申請ページ記載要件の充足が必要です。
  • 上記各項目は、厚生労働省ストレスチェック指針にて定められた安全衛生委員会等にて調査審議すべき事項に準じています。
  • マーク取得申請時、専用ページにて上記項目の確認と適合項目へのチェックを行っていただきます。なお、実施義務のない項目等については、ストレスチェックマーク取得条件に含まれません。
  • 上記の取り決めやルールはすべてストレスチェック指針(「心理的な負担の程度を把握するための検査及び面接指導の実施並びに面接指導結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」の最新版公示)に基づいたものであることが必要です。
  • 法令に基づかない会社独自のストレスチェックや疲労度チェックは当制度の取得対象となりません。

ストレスチェックマーク取得までのながれ

ストレスチェックマークの取得は、所定の取得申請ページへの入力と送信、登録手数料納付にて完了します。

STEP1 
マーク取得要件の確認
ストレスチェックマークの取得は、当法人が定める
取得要件すべてへの適合(確認)と相違や虚偽がないことの宣誓、および従業員側代表の確認が必要です。
STEP2 
マーク取得申請(※)
取得申請ページにて、申請をお願いいたします。取得申請が完了すると、折り返しストレスチェックマーク年間登録手数料納付に関するご案内メールをお送りします

STEP3
年間登録手数料納付
・マーク年間登録手数料納付ページにてお支払いください。
・年間登録手数料(税込):27,500円/社(申請・登録の受付は法人ごととなります)
STEP4
ストレスチェックマーク使用開始
ストレスチェックマークは、専用ページにてダウンロードいただきます(即日使用可)。なお、マーク取得法人様は当協会所定ページにて法人名の掲載を行います。

(※)ストレスチェックマーク取得申請ページ

当協会提携機関(ストレスチェックマーク提携パートナー)から当制度の紹介を受けた法人様は、紹介元企業から紹介されたURL(ストレスチェック取得ページ)より申請をお願いします。当協会へ直接申請をされる場合はこちらのページからお進みください。

Contents

ストレスチェックマークの取得はこちらから

取得申請ページリクエスト

ストレスチェックマーク申請基準ページURLのリクエストはこちらからどうぞ。

ストレスチェックマーク取得法人のご紹介

マーク取得法人一覧

当制度によりストレスチェックマークを取得した事業者様をご紹介しています。

近日公開予定

ストレスチェック適正実施法人制度に関するQ&A

ストレスチェックマークQ&A

ストレスチェックマーク取得全般のQ&Aをご紹介しています。


ストレスチェック制度の解説

ストレスチェック制度の解説

ストレスチェック制度についての解説や最新情報をご紹介しています。

一般社団法人メンタルセーフティー推進機構概要

運営団体

当制度を運営する一般社団法人メンタルセーフティー推進機構のご紹介です。

メンタルセーフティー推進機構へのお問い合わせ

お問い合わせ

当制度に関することや報道機関様からのお問い合わせを承っております。


一般社団法人メンタルセーフティー推進機構のご紹介

当法人は、企業・労働者それぞれのメンタルセーフティーの支援を通じて、形式だけに留まらないwell-being社会の実現に寄与する団体です。

※メンタルセーフティー:職場や従業員のメンタルヘルスを阻害する要因がマネジメントされており、well-beingに取り組む土壌や風土がある状態